【ワイドスタンス・スクワット】足幅を広くして内転筋や大殿筋を鍛える!

この記事は約1分で読めます。

解説

内転筋と大殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングス
に効く筋トレで、スクワットのワイド・スタンス(広い幅)です。

似ている動きの筋トレ種目に、相撲スクワットと 
いうのがあります。広めの足幅が簡単になったら
始めても大丈夫です

広い幅で平行になるまで、上げ下げすることで
太ももの内側に強く効き、太ももの裏側の筋肉、
お尻の筋肉、太ももの前側の筋肉なども鍛えることが出来ます。

これが難しい時は、最初から足幅を広げないで、
少しずつ広げて行くようにしましょう。

ワイドも身体を丸めないで、背筋を伸ばすようにします。
その際、手の位置はやりやすい方で構いません。
簡単になったなと感じたら頭の後ろにしてもいいです。

やり方
肩幅くらいに立ったら
足を肩幅より広げて
膝のところまで下げたら
また上げます

目標回数とセット数

10回~20回×3セット

インターバル(休憩時間)

インターバルは1分位

これが簡単になったら

回数を増やしてみる

ゆっくり行う

注意点

膝よりおしりを下げ過ぎない
脚を伸ばしきら無い(力が抜けてしまうため)
息を止めて行わない


脚やお尻の筋トレ
スポンサーリンク
koudaiをフォローする
筋トレ成功者が初心者目線で解説するBLOG