解説
大殿筋、大腿四頭筋(太腿の前の筋肉)、
ハムストリングス(太ももの裏)を鍛えられる筋トレで、
ノーマルスタンス・スクワットです。
一般的には、ハーフ・スクワットと言われています。
膝と平行になるように、上げ下げすることで、
太ももの筋肉と、お尻の筋肉に効きます。
スクワットは下半身を鍛えることが出来る種目で、
バリエーションが広いです。
このトレーニングは、肩幅と同じくらいの幅です。
手は頭の後ろで組んでも、お腹の前に組んでもいいです。
足幅を狭くすると、ナロースタンス・スクワット、
足幅を広くすると、ワイドスタンス・スクワット、
片足で行うとシングルレッグ・スクワットになります。
やり方は、足は肩幅で背筋を伸ばしたまま
膝の角度が90度になるまで腰を下ろしていき
腰を上げていく
目標回数とセット数
10回~20回×3セット
インターバル(休憩時間)
インターバルは1分位
これが簡単になったら
ゆっくりやってみる
回数を増やしてみる
注意点
膝よりお尻を下げ過ぎない
脚を伸ばしきら無い(力が抜けてしまうため)
息を止めて行わない