【プロテインを混ぜるときに】ケンタイシェーカー500mlのレビュー

スポンサーリンク
ケンタイシェイカー写真筋トレ用品レビュー
この記事は約1分で読めます。

Kentai ケンタイシェーカー500mlを買ったのでレビューします。

知っている人のほうが多いと思いますが、一応説明をします。

シェーカーとはプロテインを混ぜるときに使うもので、これを
使うことで、簡単に早く、プロテインを混ぜることが出来ます。

シェーカーは1つ持っているのですが、2つ目が欲しくなったので

2つ目を買いました。1つ目は旧式のザバスシェーカーです。

全体から

ケンタイシェーカー全体

大きさは、旧式のザバスシェーカーより気持ち大きく感じるくらいですね。だいたい同じです。

ザバスのシェーカーと同じでスクリュー式です。

ケンタイシェーカーの上フタ部分

目盛り部分も、デザインは少し違いますが、ザバスと変わらないですね。

ケンタイシェーカーメモリ部分

フタも他のシェーカーと同じです。

本体のスクリュー部分

ケンタイシェーカー本体のスクリュー部分

フタのスクリュー部分

ケンタイシェーカー蓋のスクリュー部分

実際にシェイクしてみて感じたところは、全然もれない!

アマゾンのレビューで漏れると書いてあったので、どうかなー

と思っていたのですが、漏れなかったですね。

ただ単に、自分が使っているのが古いからなのかもしれませんが

締りが良かったです。原因が古いからだとしたら、やっぱり

シェイカーも消耗品なんですね。まあシェーカーはどれも同じだと

思いますが、たまにハズレに出会うこともあるので、レビューしてみました。