【ハンギング・レッグレイズ・ツイスト】高負荷で腹斜筋を鍛える!

この記事は約1分で読めます。

解説 

腹斜筋と腸腰筋(大腰筋も)を高負荷で鍛えられる
トレーニングで、ハンギング・レッグレイズ・ツイストです。

ぶら下がった状態から、腹斜筋を使って
ひねりしながら、脚を上げることで
腹筋の横の筋肉と腸腰筋を鍛えることが出来ます

自重の腹斜筋種目では一番負荷が強いです。
できれば、しっかりしたチンニングスタンド
など安定したものだと、揺れないで出来ます

手幅は肩幅くらいがやりやすいと思います。

これが難しい時は、ハンギング・レッグレイズ
簡単になってから始めるとスムーズに出来ます。

やり方
ぶら下がったの状態から、横腹の筋肉を意識し
脚をツイストさせながら上げて、ゆっくり元に戻す

目標回数とセット数

20回×2~3セット

インターバル(休憩時間)
 
インターバルは1分

これが出来ない時は

膝を少し曲げた状態でやってみる。

注意点

腹斜筋を意識する
息を止めて行わないこと

腹斜筋の筋トレ
スポンサーリンク
koudaiをフォローする
筋トレ成功者が初心者目線で解説するBLOG