解説
内転筋(太ももの内側の筋肉)と大殿筋(お尻の筋肉)
大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)ハムストリングス(太ももの裏)
を鍛えられるトレーニングで、サイド・ランジです。
脚は肩幅のところから、横に踏み込みストレッチさせることで、
太ももの筋肉、主に内転筋に(内転筋群)に効きます。
フロント・ランジを横方向に行うことで、サイド・ランジになります。
普通のランジでは鍛えられなかった、太ももの横を鍛えられる種目です。
負荷は高く無いですが、ダンベルなどを使うことで、上げることも出来ます
交互に行うよりも、片方ずつ行うほうが良いです。理由は、回数を単純に
覚えやすいのと、しっかり負荷をかけることが出来るからです。
ポイントは、背筋は伸ばして、身体は正面を向き、
上半身はひねらないようにします。
手の位置は、腰でもいいですし、正面で手を組んでもいいです。
やり方
脚は肩幅のところから、横に踏み込んで
数秒静止、ゆっくり戻り。片方が終わったら、
反対も同じように行います。
目標回数とセット数
10~20回×3セット
インターバル(休憩時間)
インターバルは1分で
これが簡単になったら
1分連続でやってみる
ゆっくり行う
注意点
太ももの内側を意識する
背筋を伸ばすことを意識する
上半身はひねらない
息を止めて行わないこと