解説
大殿筋(だいでんきん)などを鍛えられる筋トレで
相撲スクワットです。
足幅を広く取り、四股を踏むようにスクワットをすることで
お尻を鍛えることが出来て、垂れたおしりでも続けることで
ヒップアップ効果を確認出来ます。
普通のスクワットでは、体重が重たい方だと膝などを
痛めやすかったのに対し、脚を広げるこの種目では
肥満気味の方でも膝に優しく、運動することが出来ます。
また、股関節や大きい筋肉を鍛えることで基礎代謝が上がり
ダイエット効果もあり、血流も良くなります。
手の位置は頭の後ろにすると背筋を伸ばしやすい
前でクロスしても安定します。好きな方で構いません。
痛いと感じたら無理をする必要はありません。
出来る範囲でも十分運動になります。
やり方
足幅を広く取り爪先は45度
背筋を伸ばし、おしりを下げてゆっくり上げる。
目標回数とセット数
10~20回×2~3セット
インターバル(休憩時間)
インターバルは1~3分くらい
これが簡単になったら
ゆっくりやる
注意点
息を止めて行わないこと
筋肉痛になったら3日休む
膝は伸ばしきらない
背筋はのばしたまま丸まらない
勢いはつけない
無理をしない