PR

【自重で肩幅を広くする腕立て伏せ】倒立ショルダープッシュアップ

スポンサーリンク
楽天、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
この記事は約1分で読めます。

解説

主に三角筋前部、中部、上腕三頭筋などを鍛える筋トレで、
器具を使わない、倒立腕立て伏せです。

自重最強の肩のトレーニングで
肩幅を広くするのに効果的なトレです。

また腹筋や背筋も使うので、体幹の向上も望めるのと
僧帽筋も鍛えることが出来ます。それ故、難しいかと思います。

あまり初心者向けではないため、ある程度種目解説記事が
増えたこの段階での公開となります。

自分の体を支えられるようになってから始めましょう
基本的にプッシュアップなど、自重のエクササイズが
十数回出来れば問題ないかと思います。

高負荷ですが、簡単な方法もあります
ここでは、初心者向けに壁を使ったやり方を紹介。
壁に脚をかけて、倒立状態で行います。

肩の筋肉を意識して、バランスを取りながら
反動は使わずに、なるべくゆっくり負荷をかけましょう。

筋力が付き、慣れてきたら壁を使わなくてもできる
ようになります。すぐに出来るようになるかと。

やり方
手幅は肩幅より少し広く取り、倒立し、爪先は壁へかける、
肘を曲げながら、ゆっくり上げ下げする

目標回数とセット数

10回~20回×3セット

インターバル(休憩時間)

インターバルは1分

これが簡単になったら

ゆっくり行う

注意点

肩の筋肉を意識する
無理はしない
反動はつけずにやる
肘が痛い時はやらない