PR

机や鉄棒を使って斜め懸垂をやる方法【家で外で初期投資0円】

スポンサーリンク
楽天、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
0円背中の筋トレ
この記事は約3分で読めます。

この記事はこんな人向け

・外で懸垂がしたい
・家に懸垂スタンドが無い
・お金をかけないで懸垂がしたい

どうも!コウダイです。

懸垂したい、懸垂出来るようになりたいから練習したい!

しかし懸垂スタンド持っていないし、ジムに行くのも大変だ!

今回は公園で懸垂ができる方法をまとめました。

器具を持っていないと斜め懸垂できない?

以前、器具を使った斜め懸垂を解説しました。

しかしチンニングスタンドを持っていない人も多いと思ったので

記事を書きたいと思います。ちなみに高めの鉄棒であれば

普通の懸垂も出来るので、公園などにある場合はそのまま移行

することも出来ますね。筋力に自信が出てきたらチャレンジ。

家や外で器具を使わないで斜め懸垂をするには

自宅であれば長めの机など掴むものがあればできます。

外だと公園などにある遊具を使うことで出来ます

地域によって運動をする前提で作られた器具のような遊具が

あるところもあるので、興味がある場合は近所にあるか

調べてみてもいいでしょう

自宅で懸垂するなら机を使えばできる

ある程度強度があることが前提ですが、掴むことが出来る机なら

トレーニングすることが出来ます。危ないなと感じたらストップし

強度があるものに変えましょう。無理は禁物です。

しっかりしたデスクだとこんな感じ

強度があるタイプだとこうなります。基本的に筋トレに使うので

しっかりしていても、デスクとしての寿命は短くなるかもしれないですね

そこまで気にしないといいう場合なら問題なく使えると思います。

公園で鉄棒を使うことでトレーニング

公園の場合鉄棒がある場合が多いので、その遊具を使って

筋トレすることが出来ます。公園で使われることを前提に作られているので

丈夫に作られています。外なので気分よくエクササイズできるのと、

晴れていれば太陽に当たりながら出来るので、体内でビタミンDを生成

出来て、骨密度強化にも良いですね。

公園に鉄棒がない場合はどうしたらいい?

公園に必ず鉄棒があるとは限りません。しかし工夫をすれば出来ないこともないです。

それはブランコの柵を用いること。

負荷が足りなくなったら、片足を上げることで負荷を増やすことが出来ます。

しかし、注意点があって、基本的にブランコの策の前は子供たちが遊んでいると思うので、誰も使っていない時に周囲の迷惑にならない範囲で行うようにしましょう。

公園は公共のスペースなのでみんなが楽しく使えるのが理想です。

机や鉄棒を使って斜め懸垂をやる方法【家で外で初期投資0円】まとめ

基本的に外でやる時も自宅でやるときも、やり方は同じです。

膝は立てて、体は浮かせたまま背中の筋肉を意識して体は一直線になるように上げ下げします。

外国では公園でのワークアウト動画が上がるほどポピュラーです。日本でも公園だけで鍛える人も多いですね。

この記事が楽しいトレーニングの参考になれば幸いです。