筋肉を大きくする栄養素はたんぱく質
たんぱく質は筋肉を大きくする上で重要な栄養素です
食品だと肉や魚、野菜だと大豆など、卵や牛乳などにも
タンパク質は多く入っています。一日に必要なたんぱく質は
自分の体重1キロにつき1グラムです。つまり60キロだと
60グラムになります。これに加えて筋トレをする場合、
1.5倍~2倍必要になります。食品でこれだけのたんぱく質を、
毎回計算して取るのは難しいのとコストパフォーマンスを
考えてプロテインを取る人が多いわけです。
プロテインって薬じゃないの?
プロテインはたんぱく質の英語読みです。薬ではなく、
主に牛乳などからたんぱく質だけをとった栄養食品です
おそらくステロイドと勘違いしている方が多いのかもしれません
ちなみにプロテインを飲んでも筋肉を鍛えないと筋肉は付きません。
ホエイやカゼインってどういうたんぱく質?
ホエイプロテインやカゼインプロテインは牛乳からで、
ホエイは吸収が早く
MAXLOADホエイプロテイン チョコレート味のレビュー【グリコ 】
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート味を買ったのでレビュー。パッケージの形は細長い印象。横に大きいものや、縦横同じくらいのものもあるので、そう感じました。味ですが、ほかの日本製のプロテインと同じ感じ
カゼインは吸収は遅く持続的です。
カゼインだけのプロテインは少なく、下ののような
ホエイとカゼインの混合タイプのものが 多いですね
新しくなったウイダーのマッスルフィットプロテインココア味のレビュー
泡立ちが少ないところは変わっていません。味も特に変わっていないです。溶けやすさは溶けやすくなっています。水では前より溶けやすくなってます粉っぽさがなくなり。ザラザラ感がなくなりました。しかし、牛乳では溶けにくいです。味は薄く甘くないので甘い
エッグプロテインってもしかして卵?ソイプロテインって?
エッグプロテインは卵から
ソイプロテインは大豆からで消化吸収はカゼインと同じくらいです。
【オリヒロ 】ほんのり甘いアクアプロのレビュー【アクティブプロテイン】
オリヒロ アクティブプロテイン アクアプロを買ったのでレビューします。まず、溶けやすさからですが、かなり溶けやすいです。前回レビューしたアクティブプロテインより溶けやすくなっています。なによりダマにならないのがいい!前回はダマになったので凄
ストイックソイ さっぱりヨーグルト風味感想【be LEGEND】
ビーレジェンド(be LEGEND) ストイックソイ さっぱりヨーグルト風味を買ったのでレビュー。ビーレジェンドで初のソイプロテインです。興味があったので購入画像から載せていきます。ちなみにソイとは大豆原料のプロテインです
それぞれ特徴が違うので、自分にあったものを選ぶといいと思います。